忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 21:09 |
本が怖いと思うとき
 今日は母の誕生日です。おめでとう、お母さん。生まれてくれてありがとう、お母さん。レポート((( ;゚Д゚)))アヒィィィなせいで、お手伝いできなくてごめんなさい(´・ω・`)
 しかしながら、母が食べたいと言っていたケーキ屋さんが定休日でした。そのため、近所にある他のケーキ屋さん(スポンジがおいしい)で買ってきました。
 近いうちにリベンジします。
 負けねぇど(`・ω・´)

 ケーキを買いに行った他は、はDVD借りに行って、図書館行って……という、ここ何週間かの火曜日の過ごし方をそのままたどってました。
 ただ、今日は、なぜか変な運転をする人が前に来ることが多くて、かなりあわあわしてました。ブレーキ踏みすぎ(どれがほんとのブレーキか)、ライン踏みすぎ(対向車来たらぶつかるんだぜ)、ふらふらしすぎ(一緒にふらふらしそうなんですが)、その他いろいろ。
 高そうなベンツがやけに車線を踏みまくり、やたらとふくらんで左折していったのが印象に残りました。
 そんなやけくそな運転テクで、高い車乗るもんじゃありません。
 ……。
 Σ運転テクをかばうための高級車か!?

 図書館は雨にもかかわらず空いてました。もっとみんな本借りようよ。
 今日は10冊程度しか借りてきませんでしたが、いいな~と思った本がばっちくて棚に戻したり、あまりにたばこ臭くて戻したり、というのが何冊かありました。共有財産を汚さないでほしいものです。

 本のページを切り抜く奴とか何考えてるんでしょうね。写真切り抜くこと自体が腹立たしいというのに、その裏の文章がばっちり一緒に消え去るというのがさらに許し難いです。
 せっかくのミステリーなのに、序盤で「犯人はこいつ――○印」、とかやめてほしいです。ミステリーの楽しみを奪わないで下さい。トリックにつながるところや、犯人の絞り込みに関する部分に傍線引くのもほんとやめてほしいです。
「クラッキング」と書くべきところが「ハッキング」になっていたのが許せないらしく、すべてにボールペンで線引いて訂正しているのを見たときには、何が起きたのかと思いました。
 あと、本読みながら鼻ピー(←伏せ字)をピー(←伏せ字)って、それをページ一面にばらまくのとかやめて下さい。ベッドの上で転がって読んでいたため、いろいろな意味で死にそうになりました。
 これもかなりびっくりしたのですが……。やけに浮いているページがあって「何だろう?」と開いてみたら、小指の先ほどの蜘蛛の遺体がべっちょりと張りついていたことがあって、しばらく立ち直れなくなりました。小虫程度なら何度となく(シミ含め)遭遇したことありますが、さすがに蜘蛛はちょっと……!
 以上、本関係の愚痴でした。

 本日の戦果(?)は「青年のための読書クラブ」を借りられたことでしょうか。前期から探していたのですが、毎回借りられていて……やっと会えた(*ノノ) あとは毎度のクジラさんと、しばらくぶりのヴァンパイア(←キバ用)。
 キバと言えば。
 読書クラブ(短縮形)の中に「きばっていくぜ」というセリフがありました。女の子のセリフなのに、声の変換はキバットになってしまいました。何だかんだと文句を言っておいて、完全にキバにのめり込みつつある自分が悲しいです。
 ……むしろ本望かもしれませんが。

 さて……。
 死ぬ気で人物描写を仕上げますかね(`・ω・´) 今日中にできれば仕上げたいです。でも、非常に難しいですorz;; 描写がふらり旅して、物語が動き始めました……;;

拍手

PR

2008/01/29 18:50 | Comments(0) | TrackBack() | 日々のつれづれ

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<人物描写、終了(`・ω・´) | HOME | 課題がいろいろ難問です>>
忍者ブログ[PR]