忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/09 04:21 |
3/29 シンケン感想(第7話)
 駕籠が非常に印象に残った回でした(なぜか
 モヂカラってやっぱり便利ですねー。使いすぎると倒れちゃうみたいですが、かなりいろいろできそう。馬だした時点でかなりびっくりしたんですが、竿とか旨とか捕とか、面白いなあ、と。この辺もっといろいろみてみたいなあ。
 実用的なモヂカラばっかりじゃなくて、ちょっと遊びっぽいモヂカラも見てみたいです。
 ふと思ったんですが、折神ってこの先も捕獲しながら増やしていくんでしょうか。2話ごとにひとつとかいう割合で捕獲作戦がきたらどうしようかと、ちょっと心配になりました。
 はやくみんなで大砲撃ってほしいなー。狭くてダメかなあ。

 先代の殿が倒れたとき、屋敷にいた黒子さんたちも犠牲になったりしたんですね、やっぱり。戦ったりするんだろうな……いざとなったら。まあ、それがあるから私の妄想(鶸とか吉野とか)が成り立ってるわけですが。
 となると。
 仕えていたはずの侍たちは、どうなったんだろう? もし戦って一緒に倒れたのだとすると、池波の家では、そのとき仕えていたのはママもしくは他の親族、ということになりますよね。戦って助かったのだとしたら……日常を普通に送るのは難しい気がする。

 続きは折りたたんでおきます。いつもよりは短めです。
 千明は高校卒業したてということもあって、やっぱり食欲真っ盛りなんですね。他のメンツがまだまだ途中だというのに、ご飯をさっさと食べてお茶碗突き出してました。盛りつけてあげる黒子さんが可愛い。食費も大変でしょうが、おいしそうにもりもり食べてくれて、担当の黒子さんもけっこう嬉しいんじゃないでしょうか。
 それにしても、朝食時に出現するなんて、ずいぶんと迷惑なアヤカシです。食べる前だったとしたら、いらだちMAXで瞬殺されそうな気もします。
 おまけに、舵木折神がそのへん泳いでいるという報告まで。黒子さんが見つけたらしいですが、見つけたとき、かなり驚いたでしょうね……。あんなでっかいのがごく普通に泳いでるんだから。ニュースになったりしなかったのだろうかと、ちょっと心配しました。

 敵の技を真っ先にくらうのって千明なんですねー。一番槍だから? それとも、うっかりさんだから? あれか、実力の差か……だとするとちょっと切ない。
 でも、すぐに駆けつけた殿が、変身解除しちゃった千明からアヤカシを遠ざけてくれたのは嬉しかった! 何だかんだで、殿はやっぱりやさしいんだね……。きつい人だけど、仕方ない部分もあるし、フェアな人だし。
 殿のところに駆けつけてきた茉子とことはは、千明その辺に放置してきたんでしょうか。それとも、黒子さんが回収しに来てくれたから、殿の方に駆けつけたんでしょうか。

 ヤミオロロって以前も出現したことがあるんですね。人間たちをさんざん苦しめたらしいですが、ドウコクがウザがっていたことを考えると、外道衆もけっこう苦しめられたりしたんじゃないかと、ちょっと心配になりました。
 しかも船底に引っかかってるとかどんだけ。一体誰が回収したんでしょう、悪臭の塊みたいなヤミオロロを。ナナシ連中の誰かが犠牲になったんでしょうか。

 池波は頑張って舵木を釣ろうとしてますが、なかなかうまくいかないようです。周囲がゴミの山に。この調子だと、つり上げる前に、周囲が大変なことになる気がします。しかも、朔太郎は池波がゴミをつり上げまくるところを、ずっと見ていたらしいです。
 他人様いるところでごく普通にモヂカラを使いまくるのってどうなんでしょう。ずっと見ている朔太郎さんの忍耐力もすごいです。
 それにしても、池波と朔太郎さんが一生懸命竿を引っ張る一方で、その反対側がどうなっているのか気になります(舵木食いついてるとき)。スタッフの皆さんで引っ張ってたんでしょうか。ものすごいしなりようでしたが。

 じいがショドウフォンを持っていることに驚きつつも、よろよろ出撃していく殿の男気と、池波に活を入れる強さに燃えました。
 殿の悲鳴が気になって仕方がありません。「どわは」じゃないですか、音に直すと……。「ウェイ」には負けますが、なかなか面白い悲鳴だと思います。あと、ふらふらしまくっているのに無駄にジャンプして体当たりする千明の男気にも燃えました。
 熱い、熱いぜ! この熱さがたまらないんだ……まだ熱い友情とは言えない段階だけど。もっと仲良くなってほしいなあ……。

 舵木折神で毒素を浄化したあと、黒子さんたち来て幕営(?)→一筆奏上! なんか攻撃喰らいかけていた気もしますが、まったく動じず、足並みそろえて去っていく黒子さんたちは、とてもかっこよかったと思います。
 一緒に行くぞ、と言われたときの池波の嬉しそうな声が可愛かったですが、やっぱり福沢さんと押川さんにしか見えない私は、どっかの回路が折れてるんだと思います。
 それにしても、シンケンオーの中で舵木折神を召喚しただしたときはどうしようかと思いました。みんなぷちっといっちゃうんじゃないかと。ちゃんとお外に召喚されて一安心です。あと、カジキシンケンオーの頭のかっこわるさはある意味素敵だと思いました。狭いところで戦ったら頭引っかけるよ……。
 長刀とか言いつつまったくもって長刀じゃないところとか、頭に刀刺して攻撃したりとか、カジキは何とも言えない情感(情感?)が。

 朔太郎さんは出戻り黒子さんでした。まわりの黒子さんたちから、あまりいい目で見られないような気がして心配です。


 次回はいつもの教会で、結婚式ネタですね! いちおう、茉子と殿の話になるんでしょうか。なんだか、やけに池波が目立っていた気もしますが。
 茉子の「じゃ、お嫁に行きますか」があまりにあっさりしすぎていてかっこよかったです。

拍手

PR

2009/03/30 21:26 | Comments(0) | '09年度 SHT感想

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<3/29 ディケイド感想(第10話) | HOME | アギト祭>>
忍者ブログ[PR]