忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/22 11:51 |
明日行けばお休み!
 週休2日と思いきや、月8日休みな事実にちょっと驚いた俺参上。だから、6月後半に6連勤という、チキンな私にはかーなーり怖いシフト状況になったわけですが。
 諸事情から「もし可能なら木曜日に休みを取ってほしい」と家で言われてですね……その通りにしてみたら、残りの休みが3日分しかなかったという……。まあ、仕方ないけど。車もう1台買う、とかいう意味不明なことを実行されたら果てしなく困りますし。
 でも、来月(7月以降。お仕事続いてくれたら嬉しい)からは、それは勘弁してくれと親に頼みました……。仕方ない状況は理解しているけれども、私のなけなしの体力があっという間にマイナス値に達してしまうorz
 というわけで、今回の日曜日がお休みという事実が大変嬉しいです(今回は日曜日休みは1回だけ。土曜日休みもなし)。ちゃんとリアルタイムでダブルを観られる!
 土日は私服おkなのが嬉しい次第。でもさすがに、カラフルすぎるのはまずいと思うので、初回はごく普通の服装で行こうと思います。明日寒いみたいだし。パーカーに活躍してもらおう。

 パーカーと言えば。
 ウインドスケールでロングパーカーを見たのですが、長すぎてとてもとても着られないと分かって非常に悔しいです。夏仕様なんてチェックだし色も好みだし、ほしかったのですが……裾を完璧に引きずりますorz 普通仕様のロングパーカーも、たぶん、くるぶしくらいまできちゃうだろうしなあ(´・ω・) うっかり階段も上れないぜ!
 カットソーは袖が長すぎて手が出ないだろうし。

 前回のダブルもいちおう見ることは見たのですが、その後に仕事をてんこ盛り詰めこんだために、すでに頭からすっ飛んでいますorz 明日の夜にでも観て、感想を書いて……翌日に備えようと思います。
 拍手返信、メール返信ともに、大変お待たせしていて申し訳ないですorz;;

 そういえば、職場で賞味間近の納豆が大量に出たということで、1箱買わせてもらいました。まさかあんなに入っているとは思わなんだ……((( ;゚Д゚))) いくら納豆大好きな後藤家でも、3パック×12を1週間で消費するのは無理ですorz
 オクラの値段次第では、ねばねば丼を作るかも知れません。楽しみだぜー(ノ〃▽〃)ノ
 妹の友人が遊びに来ていたので、少し持ち帰ってもらいました。いることにまったく気づかずに、アクゼロ2010歌いながら庭歩いたり階段登ったり自分の部屋入ったりしたわー。
 それにしても、お仕事はじめてから、偏頭痛の回数と強さが増しました。こればっかりはまあ……どうしようもない(´・ω・)
 あの複雑なプロセスを覚えるのは、私の頭にはかなり厳しいんだぜ……でも、頑張る! 職場の人たち、ほんといい人たちなんだ……。ボスのような方には巡り会えなかったけれども、今のところは大丈夫! むしろ、この職場で私が一生懸命頑張って、ボスみたいな人になればいい。


 あっそういえば。
 来年度(と言っていいものか)ライダーは、仮面ライダーOOO(オーズ)に決まったらしいですね。商標のキャプをのぞかせてもらった限りでは、000に近い表記にも見えました。フォントの違いでしょうか。
 個人的にはリンクスの方が良かったです。音が何だかかっこわるい。
 電王の設定劣化でお祭り状態になったキバがあっただけに、ダブルの設定を流用したような変身ギミックが大変不安でなりません。Pさんは武部さん、脚本は靖子さんという噂もありますが……果てさて。

拍手

PR

2010/05/28 22:38 | Comments(0) | 日々のつれづれ
お化粧事情
 メイクするのが嫌いで、いつでもどこでもすっぴん晒してきたわたくしですが。
 さすがに、そろそろメイクをせねばならんのではないかと(職業的にも)思い、やっとこさ重い腰を上げました。
 というわけで、新しい職場には(今のところ)メイクを欠かさずにして通っているのですが、あぶらとり紙を使おうがなにをしようが、夕方になると神々しい(?)までに光り輝いてしまうのが悩みの種でした。
 めずらしく肌にあまり負担がなくて(体感)いいなーと使っていたもの(母が使っているものと同種)が、実は、モイスチャー成分入りということを先日母から知らされて、愕然としました。
 びっくりするくらい脂性な私がそんなん使ったら、皮膚の内側から発光したようにてかりまくるのも当然。

 というわけで、本日はお休みでしたがお買い物に行ってきました。ものっそいへろへろで、朝から晩までずっと眠くて、昼過ぎには偏頭痛に悩まされつつ。
 ファンデとリキッドルージュを購入してきましたー。お会計時に、いろんなサンプルをてんこ盛り頂いちゃいました。メイク初心者でとんちんかんな質問していたにもかかわらず、丁寧にこたえて頂いてとても助かりました。気持ちよくお買い物できて、ほんと良かった!
 しかし、両親色黒、娘も色黒、という家系なので、いちばん濃い色のファンデだったことが何だか寂しいです。もう1段明るくても大丈夫かも、と言われたけれども、少し浮いてたんだよねえ(´・ω・)

 それともうひとつ……靴を買ってきました。職場にはいて行っている靴が大変ぼろぼろなので、新しい物を買う必要性にかられまして。でも、もしかしたら返品するかも知れない(´・ω・)
 Sサイズの靴の中から選んだにもかかわらず、踵がずっぽぬけますorz;; 試着の際に中敷きを借りたのですが、「Sサイズですか!?」とびっくりされた次第。そ、そっか、あんまりいないんだ……Sの中敷き貸してとか言う人;
 気に入ったものと母のお薦めの靴で迷いましたが、元気すぎる巻き爪への影響も考えて、私が気に入った方に(母が選んでくれた方は、巻き爪に優しくなかった)。しかしながら、踵がずっぽぬけては意味がないので、中敷きもいちおう買ってきました……。
 でも、これでも踵が抜けるって言うね……! もうどうしろと。踵の上の方にくっつけるタイプのパッドに期待をかけることにします。

 本日朝、Action-ZERO 2010が届きました(ノ〃▽〃)ノ
 うしろで「へっ」みたいなポーズしているソードフォームと、かっこよく決めたゼロフォームの対比が面白いです。裏面の、やる気満々なデネブと「俺はかーなーり強い」とキメてるゼロフォーム(たぶん。全体が真っ赤っかなのでよくわからない)がかーなーりかっこいい! よしよししてるデネブと、ふんっと腕を組んでるアルタイルフォームは可愛すぎて悶えました。
 しかしこれ……音が小さいでござる。車でかけたらさっぱり聞こえませんでした。何度聴いても涙こみ上げそうになります。
 それにしても、歌詞が不吉です。「光り尽きて 流れてゆく」とか、もう……大変心配になるフレーズです。ちゃんと「言っておく かなり強いぜ」を入れてくれたのは非常に嬉しいですけどね(*ノノ)
 創作意欲を大変に刺激されます。へろへろなのでしばらくは書くの無理だとは思いますが(いろいろご無沙汰で申し訳ないですorz)、仕事に慣れたら少しずつ再開予定。

 さすがにケータイを新しくしたいなーとか(7年近く使ってる)、PCをハイスペックなものにしたいなーとか、お医者さん行かねばまずいよなーとか、月島やら鎌倉やらに行きたいなーとか、いろいろなものが出てきました。
 頑張ろう……。

拍手


2010/05/27 22:27 | Comments(2) | 日々のつれづれ
お仕事でした
 田んぼのど真ん中にある倉庫でのお仕事。冷蔵庫と事務所を頻繁に行き来するので、大変めがねが曇ります……。行きかう人たちに「あ、めがね」「あー曇ってるねー」と何度も声をかけられました。真ん中から曇りが引いていく様は、ちょっと間抜けだよなと我ながら思います。
 そんなわけで、大変へろへろです。眠い…(σω-)。〇゜
 制服がまさかのスーツ(ていうかスカート)でびっくりしました。ストッキングかハイソックスかで悩んだ結果、ハイソックスが無難だろうという結論に。冷蔵庫寒いしな(´・ω・)
 明日提出する書類をいくつか探さなきゃならないのですが、はてさて、どこにやったものやら……。

 とりあえず、早く寝よう……。
 うっかりと歯も磨いていないことに気づきました。制服用意して、書類用意して……。
 明日のお弁当にはなに入れようかな。

拍手


2010/05/24 22:30 | Comments(2) | 日々のつれづれ
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
 拍手返信&メール返信、そして更新が滞っていて申し訳ないですorz;;
 現在、投稿作とHPの作品とを同時進行で制作中のため、頭の切り替えが非常に厄介です。片方だけに集中すると、もう片方が気になってしまって手につかなくなるし、かといって、現行の同時進行でも切り替えに時間がかかるし、自分の頭の不器用ぶりがちょっと嫌になってきます。
 しかも、こういうときに限って、ものすごーくどうでもいいことで悩んだりするし(´・ω・) どこまで(漢字を)ひらくかとか、表現の方法とか、そこで立ち止まっててどうすんのと言うようなところで盛大に足踏みしまくっています。
 そろそろ穴が開きそうです。

 このところあまりブログを書いていなかった(書けていなかった)反動か、本日3つめの記事になりました。これで息切れしたらどうしようと、ちょっとどきどきです。どの記事を書いているときも(そして、少しずつではあるものの、小説を書いているときも)誤字脱字誤変換打ち間違いがあまりにも多くてへこみます。
 このところ、少し下降気味です。なので、何度もメールを読み返したり、メッセを読み返したりして、元気をもらっています。このご好意に少しでも報いるためにも、頑張って書いて、そしてなるべくはやく返信せねば!
 あっキリリク承りました! 時間はかかってしまうと思いますが(ごめんなさいorz)ひとつひとつ仕上げて参りますので、気長にお待ち頂ければ幸いですm(_ _)m

 今週末には、超電王トリロジーが公開ですね! 超電王トリロジー本を買ってしまいましたよ……2冊も! 1冊は東京ニュース通信社さんから出ている「仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー キャラクターブック」で、もう1冊が角川書店さんの「公式ガイドブック ゼロノス編」。
 後者は本日購入したばかりなので、まだ途中までしか読んでいません(´・ω・) はやく読み切りたいぜ……! それにしても、高岩さんのハードスケジュールぶりが心配です。
 近所のショッピングモールのエレベーターにも超電王トリロジーのポスターが貼られていて、それに見入っている人を見つけたのが嬉しかったです。
 ダブルの映画の情報もちょくちょく出てきているし、ちらほらとネタバレも上がっている模様。楽しみです。
 でも、ダブルが終わっちゃったら、私はなにを楽しみにすればいいのだろう(;△;) とりあえず、リンクスに期待!

 昨夜、久しぶりに電話でとみーさんとお話ししたのですが、やはり、着眼点が全然違う……! 話しているととっても楽しいです。特撮におけるお師匠様のような方。私も頑張らねば!
 いくつか頂いたご指摘を元に、頑張ってダブルも書いていきます!
 そっかぁぁ……地の文で語り過ぎなのかあ(´・ω・) 会話劇、会話劇……地の文読みこむの大好きな私にとって、もっと会話を増やすというのはあまりにも意外な盲点でした。
 会話文が数行続くと地の文をねじこみたくなります。
 語り口も重いのかなあ、と、いくつか読み返してみて思いました。もう少しコミカルで軽い形にした方がいいのかも? 響鬼やシンケン向きの作風、というお言葉だったので、やはり、特撮にはまりこむきっかけを作った響鬼に、今も大きく影響されている部分があるのかも知れません。
 さーて、頑張る、ぞ!
 近いうちにリンクも整理したいなあ……。

拍手


2010/05/20 14:24 | Comments(2) | 日々のつれづれ
もう金曜日!
 今週中に更新したかったのですが……そうは問屋が卸しませんでしたorz
 キリ番報告、ありがとうございました(*ノノ) 喜んで承ります! まだメールフォームの返信すらもできていなくて申し訳ないですorz;;
 現在、HPの作品と、HPのものではない作品(投稿作の長編)を同時進行で作成しているため、どうにも頭の容量が足りていません。でも、6月中には完成させるって決めたし、頑張る……! が、頑張れ……。
 それにくわえて本も読みたいし、やりたいことてんこ盛りなのに時間はなぜか足りてないし、お金足りないのはどうしようもないしで、てんやわんやです。しかも、来週には「仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー」が公開されます……本格的にいろいろ足りない! 2回は観にいきたい次第。

 とかなんとか言いつつ、明日はデザフェスに行ってきます!
 今回はどんなお店が出るのかまったくチェックしていないけれど、行き当たりばったりで楽しむぞー(ノ〃▽〃)ノ 久しぶりに、愛知の友人とも会ってきます。遅刻が全力で心配だ……。
 夜、寝る前に本を読んだりするからいけないんだということはよくわかっているんです。しかも、今現在はまっている本をきりのいいところまで読みたいと思うからダメだというのもわかっているんです。最低でも、半分読むまでは止まるわけがないじゃないか……!
 しかし、わかっているからといってやめられるかといったら、そういうわけでもなく。
 ちなみに、図書館の方は諦めて、さっさと密林で購入しました。ただ今第1~第3巻を3回目ループ中。第3巻の3回目を終えたら、次は第1巻から第4巻まで通しで読む予定。
 それが終わったら、改めて感想を書く予定(いらんと言われても書く
 お兄ちゃん最強伝説。
 ていうか、メイン登場人物(5人)の中で唯一普通の人間(もうひとりの人間は、肉体的には普通だけれども超能力者)なのに、精神的に強靱すぎるわ鍛えまくって運動神経とんでもないわ、どこをどう見ても最強って、どう考えてもおかしいでしょうお兄ちゃん。
 そんなお兄ちゃんが大好きです。強いしね。かっこいいしね。恋人も超強いしね。

 iPodの中身がとんでもないことになっている今日この頃。
 特撮以外の歌を探すのが難しいです。

拍手


2010/05/14 22:51 | Comments(0) | 日々のつれづれ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]